top of page

MST進学塾News

2023年5月7日
 4月16日(日)、『小説の楽しみ方』というテーマで、作家の増山実先生をお招きして、小学6年生を中心に教育講演会を実施いたしました。

増山実.JPG

≪増山実先生のご略歴≫

1958年大阪生まれ。同志社

大学法学部を卒業。

出版社に3年間勤務後、放送

作家として関西の人気番組

「ビーバップ!ハイヒール」

(ABC系)のチーフ構成などを担当。

他に、「探偵!ナイトスクープ」も。

2012年、『いつの日か来た道』で第19回松本清張賞最終候補に。2013年同作を改題した『勇者たちへの伝言』で作家デビュー。

2016年同作品で「第4回大阪ほんま本大賞」を受賞。

その後、『空の走者たち』『風よ、僕らに海の歌を』『波の上のキネマ』『甘夏とオリオン』など次々と発表。

2022年、『ジュリーの世界』が『第10回京都本大賞』を受賞。

増山先生には、塾頭の松島もかつて指導を受けたことがあり、先生のことを大変尊敬しています。

当日は、先生が最も好きだと公言されている『空の走者たち』の執筆時のエピソードや、その取材過程などを中心にお話を展開していただきました。

 例えば、今回の作品は円谷幸吉さんが作品の1つの軸となっていますが、実際に出身地である福島県須賀川市に取材に行かれた際に感じた街のエピソードや、親族との話、そこで発見された円谷英二さんとの繋がりなど、その場に足を運んだからこそ感じられた「小説におけるリアリティの重要性」などを教えていただきました。

 また、生徒たちの読書感想文を取り上げていただいたり、質問にお答えいただいたり、大変盛り上がりました。

 講演会終了後には、生徒1人1人にサインまでいただきました。

IMG_3787 (2).JPG
IMG_3813 (3).JPG
IMG_3829 (3).JPG
IMG_3826 (2).JPG
IMG_3790 (2).JPG
20230427_154025.jpg

【MST進学塾について】

 求める生徒像はこちら

 個性あふれる講師陣はこちら

≪連絡先≫
 ​☎ 072-943-3349
​ ✉ 申込フォームまで

2023年3月22日
 2023年度高校入試の合格速報(3/22時点)です。
 今年度もMST進学塾の生徒大活してくれました。

 
【公立高校】
・高津高校(文理学科) 合格
・四條畷高校(文理学科) 合格
・生野高校(文理学科) 合格
・八尾高校 合格
・住吉高校(国際文化) 合格
・清水谷高校 合格
・夕陽丘高校 合格 など

【私立高校】

・西大和学園高校
   (東大・京大・国公医コース) 合格
・大阪桐蔭高校(Ⅰ類)特別奨学生 合格
・近畿大学附属高校(Super文理) 合格
・清風高校(理Ⅲ6か年編入) 合格
・大谷高校(プレミアム文理)S特待 合格
・育英西高校
 (特設コースⅡ類すみれ併願)奨学生 合格
・大阪教育大学附属高校天王寺校舎
         (連絡進学) 合格 など

2023年2月4日
 2023年度中学入試の合格速報(2/4時点)です。
 今年度もMST進学塾の生徒大活してくれました。

 
【国立中】
・奈良女子大学附属中(連絡進学) 合格
・大阪教育大学附属天王寺中 合格

・奈良教育大学附属中 合格
 
【私立中】
・岡山中(難関大コース) 合格
・近畿大学附属中(医薬)スカラシップ 合格
・近畿大学附属中
​ (アドバンスト・プログレス) 合格
・大阪桐蔭中(英数選抜)特待生 合格
・清風中(理Ⅲプレミアム) 合格
・大谷中(医進) 合格
・奈良学園登美ヶ丘中(Ⅰ類) 合格
・育英西中(立命館・特設) 
合格 
・樟蔭中(国際教養)特待生 合格
・樟蔭中(総合進学) 
合格
・上宮中(特進)特待生 合格
・武庫川女子大学附属中
​       (創造グローバル)
 合格
・四條畷学園中(発展探求コース) 合格
・金光八尾中(S特進・特進) 合格
・関西創価中 合格 など

2022年12月15日
​ 10/16(日)MST進学塾では入試に向けたイベントとして、入試説明会&教育講演会を実施いたしました。

 各校の先生方、多くの保護者の方々にご参加いただき、会場は非常に熱気にあふれていました。

 第一部の入試説明会では、MST進学塾より、中学受験・高校受験の概況を説明させていただきました。

2022教育講演会の写真 (3)_edited.jpg

第二部の教育講演会では、各校の先生方にご登壇いただき、各学校における取り組みや教育にかける熱い想いをお話いただきました。

2022教育講演会の写真 (8)_edited_edited.jpg

樟蔭中学校・高等学校
入試部部長
荒金諭先生

2022教育講演会の写真 (16)_edited_edited.jpg

清風中学校・高等学校
入試総務部渉外教頭

澤賢一先生

​入試総務部渉外部長
​狩谷一博先生

2022教育講演会の写真 (19)_edited_edited.jpg

大阪桐蔭中学校・高等学校
教頭
平井了先生

2022教育講演会の写真 (25)_edited_edited.jpg

近畿大学附属中学校・高等学校
入試企画部長
原隆博先生

2022教育講演会の写真 (32)_edited_edited.jpg

奈良育英学園
学園理事
育英西中学校・高等学校
学校長
北谷成人先生

2022教育講演会の写真 (37)_edited_edited_edited_edited.jpg

大谷中学校・高等学校
入試広報部長
相川理恵子先生

 例えば、学校での取り組み(新聞作成やア
 クティブラーニングなど)や、コロナ禍で
 の対策、大学附属であることのメリットな
 ど、それぞれの先生方が独自の切り口でお
 話いただきました。
 保護者の方々にとっても、学校の様子を知
 っていただく良い機会になったと思います。

 MST進学塾では、今後も生徒・保護者の皆
 様にとって、有意義なイベントを実施して
 いきます。

​ ぜひ、ご期待ください。

【MST進学塾について】

 求める生徒像はこちら

 個性あふれる講師陣はこちら

≪連絡先≫
 ​☎ 072-943-3349
​ ✉ 申込フォームまで

【募集】
生徒数増加に伴い、講師を募集します。
小学部・中学部の集団指導・個別指導を担当していただきます。
講師経験のある方、特にこどもの教育に情熱のある方、教えるのが好きな方など、お待ちしております。

​詳細はこちらをクリックしてください。

 

2022年7月30日
 7月17日(日)、『より成果を上げる勉強法とは』というテーマで、青山学院大学国際政治経済学部准教授佐桑健太郎先生をお招きして、教育講演会を実施いたしました。

IMG_3438_resized.jpg

≪佐桑健太郎先生のご略歴≫
      大阪星光学院 ~ 京都大学文学部
        ~ インディアナ大学大学院
         博士課程修了(政治学博士)

 当日は、普段とは違う現役の大学の先生からのお話ということで、生徒たちは非常に興味深く話に聞き入っていました。

 今回は、佐桑先生が専門とされている国際紛争について、様々な資料をお見せいただいただけでなく、ご自身の受験勉強時のご苦労や取り組み方、学生時代にご苦労されたこと、各教科が大学の先生になられた今、どのように役立っているかについてもお話いただきました。

 

1658146157738_edited.jpg
1658146156850_edited.jpg
1658146156362_edited.jpg
20220717_164315_edited.jpg

 生徒たちも積極的に質問してくれましたので、とても盛り上がりましたし、佐桑先生も質問の内容に感心されていました。

 MST進学塾では、今後も生徒・保護者の皆様にとって、有意義なイベントを実施して
いきます。

​ ぜひ、ご期待ください。

【MST進学塾について】

 求める生徒像はこちら

 個性あふれる講師陣はこちら

≪連絡先≫
 ​☎ 072-943-3349
​ ✉ 申込フォームまで

2022年3月30日
 2022年度高校入試の結果です。
 今年度もMST進学塾の生徒大活躍してくれました。

 
【国公立高校】
・高津高校(文理学科) 合格
・八尾高校 合格
・住吉高校(国際文化科) 合格
・大阪教育大学附属平野高校 
合格
など

【私立高校】
・大阪桐蔭高校(Ⅰ類) 合格
・桃山学院高校(英数) 合格
・近畿大学附属高校(Super文理) 合格
・育英西高校(立命館コース) 合格
など


 詳細は、後日合格実績のページにて発表させていただきます。

【MST進学塾について】

 求める生徒像はこちら

 個性あふれる講師陣はこちら

≪連絡先≫
 ​☎ 072-943-3349
​ ✉ 申込フォームまで

2021年6月16日
 6月6日(日)、『国立教育の最新事情』というテーマで、大阪教育大学附属高等学校平野校舎副校長堀川理介先生をお招きして教育講演会を実施いたしました。

 当日は、大阪教育大学附属高等学校平野校舎の様々な取り組みについて、スライドや動画をふんだんに取り入れた講演をしていただき、生徒・保護者も興味深く話に聞き入っておられました。
 
 特に全国で28校(大阪では2校)のみ指定されているWWL(World Wide Learning)の拠点校として、海外にまで視野を広げた教育活動にも取り組まれています。
 例えば、東京で開催される文科省主催の「All Japan High School Forum」への参加や、カンボジア・ニュージーランドへの研修、海外の高校生や留学生との学習・交流も行われています。
 さらに、高校2年生時に、全員がタイへの研修旅行に参加されます。これは、非常に画期的な教育活動ですし、英語教育に関心のある受験生にとっては、非常に魅力的なものだと思います。

 また、大阪教育大学附属高等学校平野校舎だけではなく、その他の国立中学についてもご紹介いただき、様々な学校についても知っていただく機会になったかと思います。

DSCF6557(1)_edited.jpg
DSCF6550(1)_edited_edited.jpg
DSCF6549(1)_edited.jpg
DSCF6561(1)_edited.jpg

 第二部では、『国立中学の在籍者による座談会』と銘打って、大阪教育大学附属天王寺中学校・大阪教育大学附属平野中学校に在籍しているMST進学塾の塾生3名にゲストとして来ていただきました。

 そこで、実際の学校生活や中学受験における心構え・勉強方法など、中学受験を突破した生徒の口から聞くことが出来ました。

 MST進学塾では、今後も生徒・保護者の皆様にとって有意義なイベントを実施していきます。
 ぜひ、ご期待ください。

【MST進学塾について】

 求める生徒像はこちら

 個性あふれる講師陣はこちら

≪連絡先≫
 ​☎ 072-943-3349
​ ✉ 申込フォームまで

2021年2月28日

 MST生 中学受験・高校受験の両方

快挙達成!

【中学入試】

 奈良学園登美ヶ丘中学校(Ⅰ類)

          トップ合格 (専願)

【高校入試】

 大阪桐蔭高等学校(Ⅰ類)

          特別奨学生 合格

<4月3日追記>

 上記生徒が、東大・京大・国立大医学部を目標とするエクシードクラス(大阪桐蔭Ⅰ類合格者180名から30名を入学試験・入学前試験の2つでセレクト)に選抜されました。

2021年1月13日

 MST進学塾は、東大阪市をホームタウンとするサッカーチームF.C.大阪のゴールドパートナーです。

 今回、F.C.大阪 のエンブレム・ロゴ・マス

コットが変更になりました。

  ※下のロゴをクリックしていただくと、F.C.大阪

   のHPご覧いただけます。

FC大阪(エンブレム).jpg
FC大阪(エンブレム).jpg
FC大阪(マスコット).jpg

F.C.大阪のマスコット

えふしくん

MST進学塾 ~開塾宣言~    

私たちは、今まで大手学習塾で大阪・奈良・京都のトップレベルの国公立中・私立中・高校に数々の合格者を生み出してきました。
「私たちが理想とする教育を実現したい」
「私たちが培ってきた経験・指導技術のすべてを大切なお子様の夢の実現に使いたい」
この想いで、私たちにゆかりの深い東大阪・瓢箪山にMST進学塾を開塾しました。
トップレベルの講師・選びに選び抜いた教材・開放的な学習環境・・・。
​私たちがこだわり抜いた、最高レベルの学習環境が、MST進学塾にはあります。
どうぞお父様・お母様、そして生徒の皆さん。
​共に夢に向かって戦わせてください。
MST進学塾 松島啓吾 玉山賢治 山本大介
2018年1月4日 MST進学塾にて
  • White Facebook Icon
  • White Vimeo Icon
  • White YouTube Icon
  • White Twitter Icon
  • White LinkedIn Icon
bottom of page